照明・音響・映像をトータルで提案する、演出空間開発カンパニー

CASE

Sound

音響機材 一覧

EQUIPMENT

導入機材

●L-Acoustics KARA SYSTEM(東京)
・KARA
・SB18
・LA8jp

スタジアムシステムと同じ思想によって設計された
小型軽量キャビネット
見切れの制約に対して強く
低域が要求されるアプリケーションにも対応
水平指向角110°垂直方向最大10°の組合せで
あらゆる客席形状に適応
WSTの優れた特性により
精密で透明な音色と独特のニアフィールド音場感を提供

●YAMAHA QL5(東京)

32+2フェーダー構成で多彩なチャンネルレイアウトが可能
コンパクトながら大規模なアプリケーションにも対応


<主な特徴>
・ミキシングチャンネル:モノラル×64、ステレオ×8
・バス:16 Mix、8 Matrix(Input to Matrixに対応)
・フェーダー構成:32+2(マスター)
・ローカルI/O:32イン、16アウト

●YAMAHA CL5 (大阪)

3ブロックのフェーダー構成により自由度の高いチャンネルレイアウトを実現
ライブシステムの中核として幅広く活用できるモデル


<主な特徴>
•対応入力数:モノラル×72、ステレオ×8
•Mix/Matrixバス: 24 Mix、8 Matrix (Input to Matrixに対応)
•フェーダー構成:16 (左ブロック)+8 (Centralogic)+8 (右ブロック)+2 (マスター)

●GEOS12 システム (大阪)
・GEOS1210
・LS18
・NXAMP4×4


GEO S12
12インチの低域ユニットが生み出すパワフルかつ
ワイドレンジなサウンドと垂直/水平どちらのアレイも構成で
きる卓越したフレキシビリティとを両立したラインアレイタイ
プのモデル
幅広いアプリケーションにおいて人間工学に
基づく洗練されたサウンドシステムを提供

LS18
18インチロングエクスカーションドライバーを1基搭載
したハイパワー・コンパクト・サブウーファー
GEO S12システムやPS R2システムのアクセサリー類と高い互
換性を持ち、フライング、グランドスタックまたはポールマウ
ントなど汎用性のある運用が可能

all equipment

機材一覧

・DIS DCS6000 Digital Conference System
・YAMAHA QL1
・YAMAHA RIO3224-D/1608-D
・L-Acoustics X15HiQ
・L-Acoustics X12
・L-Acoustics LA8jp
・L-Acoustics LA4X

・Power soft AUDIO Quattroconali 4804 DSP+D
・K-array402
・K-array202
・Shure ULXD4-J51 ULXD2/ULXD1
・Shure ULXD4-L53 ULXD2/ULXD1
・Shure ULXD4-Z16 ULXD2/ULXD1
・DPA 4088/4099

・DIS DCS6000 Digital Conference System
・YAMAHA QL1
・YAMAHA RIO3224-D/1608-D
・L-Acoustics X15HiQ
・L-Acoustics X12
・L-Acoustics LA8jp
・L-Acoustics LA4X ・Power soft AUDIO Quattroconali 4804 DSP+D
・K-array402
・K-array202
・Shure ULXD4-J51 ULXD2/ULXD1
・Shure ULXD4-L53 ULXD2/ULXD1
・Shure ULXD4-Z16 ULXD2/ULXD1
・DPA 4088/4099

PHOTO GALLERY

機材写真